さてさて
バスでの車椅子旅のおさらいでございます
今回、利用したリムジンバスは以下の通り
那覇空港国内線→ムーンビーチホテル
ムーンビーチホテル→読谷バスターミナル
読谷バスターミナル→那覇空港国内線
那覇空港国内線→ムーンオーシャン宜野湾
ムーンオーシャン宜野湾→那覇バスターミナル
リムジンバスは。Web予約コンビニ発券出来ます
身障者割引のチケットも大丈夫です
ただ、どのサイトもバス検索がし辛かったなぁと
詳しくは
こちら
コザまでの移動は普通の路線バス
那覇バスターミナル→中の町
中の町→県庁北口
こちら、ほぼ低床バスが運行されているようです
不安になって、帰りに乗ろうと予定していたバス会社へ連絡したら、上記理由から、わざわざ連絡くれんでいいからって言われたくらいで(笑)
うるマルシェへ行くべく利用した東陽バスさん
中の町→泡瀬営業所は、低床でないバスも運行してました
と言うか、泡瀬営業所からうるマルシェまでの歩道も細い上に斜めってる所が多いので、泡瀬営業所からの車椅子移動は厳しいかなぁと
泡瀬営業所さんも、バリアがフリーではございませぬ。
ああ、それ言うなら読谷バスターミナルもだわ。
しかも坂の途中なので、上がるのも下るのもなかなかきつかった(笑)
歩道も狭めでしたね
今回バス移動するに辺り、なるべく目的地に近いバス停を探した訳ですが、
①グーグルマップで目的地検索
②周辺道路を拡大してバス停マーク探す
③ストリートビューで停留所の名前確認
④ストリートビューで確認出来ない場合は最寄りで目印になる建物(お店や病院等)確認
⑤※④の場合、「(店前など) バス停」で検索
⑥※⑤の場合、グーグルマップさんで、検索で出た停留所名を入れて場所確認
⑦「乗車する停留所名」と「下車する停留所名」で検索し、路線番号と時刻確認
⑧検索結果(乗れると思われるダイヤ)は全てスクショした上で、そのページもタブて残しておく
こんな感じでバスを探しました
勿論、低床バス区間かも確認
あと、バスに乗りながら、今回タクシー使ったエリア近くを通った場合は停留所名をチェックしてました
あと、ウロウロしてる時も、バス停チェックして写真とったり
時折
わけわからんーーーー!!!
ってなる時もありましたが(笑)、まぁ今回は何とか思う時間にバスに乗る事が出来ました
良かった、良かった
タクシーは、常駐してたりウロウロしてるエリアで無い時は、「全国タクシー」アプリを使用
グーグルマップさんの算出した金額よりやや高い?気もしましたが、確実に来て欲しい時、特に使いたい時間帯が雨になりそうな時は予約しておいた方が良いですよ←昨年の教訓
エリアによって、予約出来なかったり、何度予約してもエラーあがったりしましたが(笑)
常に不安がついて回った移動でしたが、何とかなったー
何とか出来たー
てなわけで、来年以降もバス旅してみようと思います♪