てぃーだブログ › 元・ナゴヤンチューの三線日和 › 三線 › 愛知deウチナー › MY › ふとぅふとぅ徳小シンカー集合♪
【琉神マブヤー】

2019年01月29日

ふとぅふとぅ徳小シンカー集合♪

日曜、初めてのライヴ練習でした。

徳ちゃんも富山は高岡からやって来ました!

ふとぅふとぅ徳小シンカー集合♪

あれはどうだい
これはどうする

ここはどう

普段から連絡取り合ってはいますが、色々話して決めていける、試せるのは、やはり全員が直接顔を合わせてやるのが一番良いですね。

ふとぅふとぅ徳小シンカー集合♪

決まった事はカキカキ〜

そして、一通りやってみましょうとそれぞれ三線・ギター・笛を手に、始まりますオープニング曲

前奏からゾクゾクしました

音と言うのは「生き物」だと思っていましたが、それぞれの音が重なり合う事でここまで「生きる」のかと
それが実際の演奏の中でまた進化していく

こんなに面白い瞬間って、今まであったかしら!

今まで、教室の仲間たちとの演奏は、ある意味先生の名を借り、教室と言う名前に護られた中での演奏で
もちろんその中でも、自分は自分として演奏に責任を感じでいましたが

今回は皆それぞれが個人の表現者として存在していて

決して弱音とか甘えみたいなものが見えない
ただただ良いものにしようと前を向いてる姿が、本当にかっこいい!!

なので、普段なら弱音やら愚痴やら逃げ口実なんてのが常に口元スタンバイの自分も、これは絶対にこいつら口から出させちゃならないな・と
珍しく負けん気(笑)

演奏の腕は、今の自分の腕で何とかしていくしかないですが、歌声のキーだったり、音を添わせる事は意外と得意だったりするのよ、ごんちゃん(笑)(笑)←珍しく自画自賛www

徳ちゃん、流石知念榮と言う師匠につきお稽古を重ねているだけある力量を見せてくれます

ばるさん、三板までうまくなっててキー(笑)
そうそう、ばるやパーラーのメニューも当日出してくれるそうですよ!←自分も食べたい(笑)

山ちゃ
爽快なギターを聴かせてくれます!
当日は、オリジナル曲も演奏しますが、この歌がまた良いのでお楽しみに!

ねーさん
ねーさんのハスキーで色っぽい笛が、三線に重なるとこれがもう!
八重山の曲は特に情感増して良いです
そして、ねーさんの歌声がこれまた!

みきちゃん
八重山古典民謡から、山ちゃとのコラボまで、その演奏が住み分けできてるのが凄い!
また歌声が何とも可愛くて通ってて良いのです

個性あふれるこのシンカーによる音の化学反応は、本番まで、ますます進化を遂げていくのではと、こちらが「ふとぅふとぅ」しております

3月24日
ばるやパーラー開店祈念
ふとぅふとぅ徳小シンカーライヴ
13時から
名古屋市中区伏見のオキナワAサインバーKOZAにて開催いたします

是非、一緒に歌って踊って、
ばるやパーラーのお料理と、KOZAのお料理とお酒を堪能して
楽しい時間を過ごしましょう☆☆

よろしくお願いします!

詳細はコチラ↓↓

https://myajipon.ti-da.net/e10911771.html


同じカテゴリー(三線)の記事
日々、半分青い。
日々、半分青い。(2022-05-16 20:37)

左小指打撲・・・
左小指打撲・・・(2020-12-14 22:02)

また来年!!
また来年!!(2020-06-23 20:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人
プロフィール
GON
GON
独学三線やってます。やれると思ってるだけで実はやれない事が多い不器用者。
ラジオオタク、沖縄野菜LOVEです。
沖縄県在住。

お野菜ブログやっています。GONさんの野菜ソムリエなる日々
オーナーへメッセージ